知る人ぞ知る四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編通販が楽しくなる。
Home > 驚きの四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編
四国遍路ひとり歩き同行二人『解説編・地図編』2冊セット≪へんろみち保存協力会発行≫のレビューは!?
年齢不詳さん
順路に沿った寺院や宿舎まで距離が解りやすい。特に山間部の標高も参考になる。マップの上が常時北でないのが難点ぐらいかな。頑張って行程考えます!!
40代 男性さん
区切り打ちで、歩き遍路をしてみようと思って購入しました。使い勝手はまだこれからなので、なんとも言えませんが、大変詳細に書かれているので重宝しそうです。地図は必ずしも北が上ではないようなので、その点では慣れるまで戸惑うかもしれません。
年齢不詳さん
2冊セットでわかりやすく参考になりそうです。
年齢不詳さん
購入してみて皆さんが必ずこちらを薦める理由がわかりました。 こちらの本を参考にして歩き遍路のスケジュールを組みたいと思います。
60代 男性さん
この本は四国巡礼者が必ず手にとるガイドブックですが、特に道路案内は非常に丁寧に記載されていますので、よく研究して巡礼に出たいと考えています。
年齢不詳さん
ガイドブックを立ち読みしていたら、この本について書かれてあったので、まず最初に購入してみました。 私は地図はあまり見ないしわからないのですが、主人は見づらいと言っていました。でもこの1冊があればコンビニや宿の情報もあり助かります。 解説編は買わなくてもいいかもしれません。 親切なところと、語気強めに書かれてあるところもあり、お遍路さんもいろんな方がいるんだろうなぁと察せられました。
50代 男性さん
歩き遍路に役に立つかと思います。 コースの続きがページごとに違い、南北の方位も違いますから、持って歩く時には本の向きをあれこれ変えて歩かないと道に間違えそう。 宿泊案内があるのは便利そう。各お寺間の距離が地図上ではない所に書かれていると日程を立てるのに楽なのでは。
30代 男性さん
解説編は、簡素に書かれているものの逆にわかりやすく、いいと思います。ただ、本屋で買ったフルカラーの本も悪いところはなく、この本でなければだめだ!という感はありません。また、ゴアテックスのような最新素材の衣類について書かれているかと思えば、マメの治療の項には赤チンで治療とかかれていたり(笑)、現代と歴史が入り混じった?本ですね。 地図編は確かに細かいのですが、非常に見にくいです。私は日本一周の旅の経験などもあるのですが、普通の地図と思ってみると、今どこを見ているのか、まったくわからなくなります。慣れの問題もあるのかもしれませんが・・・ 正直この地図を使うかは悩んでいます。
年齢不詳さん
地図は、多少見難い点がありましたが、歩き遍路には必需品でした。
年齢不詳さん
一生懸命読んでおります。どういった格好、どういった歩き方、方法悩みながら。